五十肩の治療

清水接骨院

03-3855-8976

〒123-0873 東京都足立区扇2-35-8

【月〜土】8:00~12:00/15:00~20:00
※土曜は18:00まで

lv

五十肩の治療

清水院長ブログ,患者様の喜びの声

2017/09/21 五十肩の治療

五十肩の治療/足立区扇 清水接骨院

肩の関節が痛くて辛い、思うように動かすことができない・・・

五十肩、四十肩を患っている方は非常に多いです。

しかしそれを年齢だからと何となく片づけていらっしゃらないでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

“とりあえず痛み止めと湿布”“とりあえず電気を流す”

といった「とりあえずの処置」で終えてしまわれている方が多いと思います。

肩こりと五十肩(四十肩)を混同される方がいらっしゃいますが、

完全に別物です。

根本的に異なります。

肩こりは首〜肩の筋肉の問題によって起こる症状ですが、

五十肩は筋肉ではなく肩関節の問題によって起こります。

筋肉と関節の違いなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肩こりが原因で肩周辺に痛みがある場合、

特に40代・50代でしたら、

四十肩・五十肩と勘違いしてしまうことは仕方のないことです。

とはいえ誤った自己判断で、

目的の異なるセルフケアを行ってしまったり、

整体などに通うと余計に症状が悪化することがあります。

大げさに不安を煽りたいわけでは決してないのですが、

生活に支障をきたす後遺症が残ることも現実にあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五十肩について、誤った情報が蔓延しています。

そして非常に残念なことですが、

治療する側も勘違いしていケースが少なくありません。

なんでもすぐ調べられる時代だからこそ、

リスクも大きいわけで、

患者さんご自身に、五十肩を正しく理解していただく必要性

心の底から感じています。

一人でも多くの方に正確な五十肩情報を知っていただきたいのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五十肩という言葉は、

歴史をさかのぼると江戸時代から広く使われていたようです。

当時の俗語や諺などを収集した「俚諺集覧」という書物には「五十腕」「五十肩」の記載が残されており、

50歳くらいになると腕や肩が痛むがやがて痛みが治まる、

これは長く生きていることの証となる病と捉えられていたようです。

長く生きていると現在でも五十肩と言えば誰でも分かりますが、

昔は診断技術がないため、50歳くらいになって肩が痛くなり、

そのうち自然に良くなれば全て五十肩と呼んでいました。

これを広義の五十肩といいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに四十肩とは単に40歳くらいで

五十肩様の症状が出た場合にそう呼ぶだけで中身は同じです。

四十肩と五十肩で違いはありません。

60代であれば六十肩、30代であれば三十肩です。

つまり、五十肩という名称そのものが曖昧であり、

その名前と症状が一致していないという意味のない言葉ともいえます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昔から人々を悩ませてきている五十肩ですが、

医療の進歩により、現在では肩の痛みの解明が進みました。

従来原因不明だった肩の痛み。肩が痛いという症状は同じでも

、実際には肩の痛みを引き起こす疾患には多くの種類があるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、烏口突起炎、腱板炎、腱板断裂、

肩峰下滑液包炎、石灰性腱炎、上腕二頭筋長頭腱腱鞘炎

・・・と数多く存在します。

なお、これらの診断を下すことができるのは医師のみです。

整体師、鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師、トレーナーは

診断することはできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

厳密には、整形外科的にきちんと解明されている

数多くの肩の疾患を除外した上で

明らかな原因がない一次性の肩痛と

可動域制限を「五十肩」と診断します。

これが本当の意味での五十肩です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当の意味での五十肩とは

どういうことかといいますと、

世間一般的に言われる五十肩とは、

厳密には五十肩ではない疾患も含まれているのです。

医師が診断する「五十肩」が正確な五十肩(狭義)であり、

誰もがしっている五十肩という名称は

肩に関する様々な症状をまとめて呼ばれている(広義)のです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事実、中高年に生じる肩の痛みを、

江戸時代と同様の広い意味で五十肩と

理解している方がほとんどです。

これは仕方のないことで、医療従事者であっても、

五十肩という言葉を狭義の意味で使っている人の方が少ないのです。

医学的に正しい五十肩というのは「狭義の五十肩」、

世間一般で言われる五十肩は「広義の五十肩」であり、

広義の五十肩には狭義の五十肩も含まれているということです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

狭義の五十肩とは、広義の五十肩に含まれる筋肉や骨、靭帯由来の他の疾患が除外されたうえで、関節包の肥厚、短縮、線維化、血管新生、軟骨分化、滑膜炎など、肩関節構成体である関節包そのものに問題が生じていることを意味します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

病院で「五十肩ですね」という診断をされるということは

「原因がよくわかりません」「明確な治療方法がありません」

を意味します。

本当の意味での五十肩でなくても、

五十肩と診断されることも多いため、

痛み止め・ブロック注射で治ってしまうこともあります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肩が痛い・痛くて動かせない=五十肩、

とお思いの方は多いため、痛み止め=五十肩の治療、

と勘違いされていることもしばしばです。

痛くて動かせない→痛みがなくなれば動く、

これは本当の意味(狭義)での五十肩ではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非常にややこしい話なのですが、

病院で「五十肩」と診断されても、

それは広義の意味での五十肩なのか、

狭義の意味での五十肩なのか、

が患者さんには伝えられない上に、

病院側もそこの区別も曖昧にしているケースが多いのです。

わかりやすい例でいいますと、

レントゲンは骨しか写りません。

骨の問題を除外しただけでは広義の五十肩です

肩関節の問題なのか、肩関節周囲の筋肉の問題なのか、

そうなってくるとMRI検査が必要です

MRIの検査ができる整形外科は限られてきますが

レントゲンだけでは本当に五十肩かどうかわかりません。

レントゲンの検査だけで五十肩という診断は

「原因不明なので、とりあえず五十肩」を意味している、

ということを覚えておいて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五十肩はそもそもなぜ発症するのか?

という問題は国際的にもはっきりと分かっておらず

研究者によって呼び方が違うのです。

日本で保険病名として認められているのは

「肩関節周囲炎」であり、病院で「肩関節周囲炎ですね。」

と診断され、それって何ですか?

ときくと「いわゆる五十肩です。」と言われるはずです。

これが多くの誤解を招いている原因かもしれません。

五十肩=肩関節周囲炎、と認識される方がいて当然です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

難しい言葉の羅列で恐縮ですが、

大事なことなので繰り返し申し上げますが、

広義の五十肩とは、関節包の障害

(狭義の五十肩)を含み、

医学的には五十肩・四十肩ではない

烏口突起炎、腱板炎・腱板断裂・石灰性腱炎

上腕二頭筋長頭腱炎・頚椎症・

変形性関節症など多くの疾患が含まれています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

要するに今まで多くの方が用いてきた“広義の五十”肩とは

肩関節をとりまく様々な痛みの総称であり、

意味としてはこちらを肩関節周囲炎というのが正しいかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●狭義の五十肩肩関節の関節包の問題。

 五十肩とは正しくはこの病態を意味する。

●凍結肩狭義の五十肩のこと。

●癒着性関節包炎狭義の五十肩のこと。

●広義の五十肩肩関節をとりまく様々な痛みの総称。

烏口突起炎、腱板炎・腱板断裂・石灰性腱炎・

上腕二頭筋長頭腱炎・頚椎症・変形性関節症など

多くの疾患が含まれています。

多くの方が云ういわゆる五十肩。

肩関節ではなく筋肉の痛みの場合でも、

五十肩と認識されてしまうことも。

●肩関節周囲炎広義の五十肩のこと。

保険病名ではこの名称が正式名称。

実際は凍結肩本来の病態と合致していないという矛盾がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

治療は医師による診断が確定して、

初めて開始されます。

実際は、何をしても効果が出ず、

一向に痛みが引かないけれども、

一定期間すると自然と痛みが緩和されていくのが五十肩

(凍結肩・癒着性関節包炎)の特徴です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、だからといって軽率に(広義の)五十肩と判断して

、電気を流しておきましょう・動かさず様子をみましょう・

薬のんで様子をみましょう、といった適切とはいえない「とりあえず」な方法では治るものも決して治りません。

ですが、それが健康保険が使える治療の範疇内でできることなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肩の痛みが生じている原因が何なのか、

原因をしっかりと見極めた上で

それにあわせた適切な治療を行う必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「とりあえず、様子をみましょう」と言われて

治療もせずに痛みを我慢している方は当院の施術をお勧めします。

TOP